5月10日に日帰りでソラマチで開催されていたナノブロックアワードエキシビジョンに行ってきました。
![]() 入口から私の作品で去年の優秀賞「ナノブロックでQRコード3D』が置いてありました。(^_^)v さっそく携帯カメラで読み込み・・・?エラーになる!(そんな馬鹿な!)とどうもバックから照明が当たっているんでうまく認識できていなかった見たいでした。カワダの方にお願いすると照明を消してくださり、無事に読めることを確認出来ました。(^_^;) 中に入ると今までの既製品がズラッと並べてありました。 ![]() これから発売の恐竜シリーズや仮面ライダーもあるぞ。これを見てショッカー隊員ほしくなりポチリましたよ。 ![]() くまモンもありますねー。 その奥には今回のアワードのエントリー作品のパネル ![]() このパネルの中には私の作品は無いみたい。 もう一枚パネルが ![]() ここには私の4作品が載ってました。しかも、1000円以上買うともらえるクリアファイルにはこの写真が使われていました。(^_^)v クイズに答えてもらえるポストカードもほぼこのデザインでしたね。 そして大きなスクリーンにアワードの模様が流れていて、その前にビルダーの方々の小型作品が飾られていました。 ![]() これが私の作品のひとつのカーリングです。 ![]() ん?その向こうに見えるはウマ男では・・・アワードの模様を哀愁を漂わせてひたすら眺めています。何を思っているのでしょう? 前に回ると ![]() やはり少し悲しげな表情で見つめていました。 そしてその奥には大型作品がずらっと・・・なんだあの馬鹿でかいのは!! ![]() これがグランプリの損保ジャパンビルですか。はーっ こんなに大きいと搬入は大変だったでしょうねー。 ほかの作品を従えているかのようでデンとしてます。 結局朝10:00から14:00までの間に何度も会場に行き十分満喫しました。 ところで、見に来た人が注目していたのが下の作品「ディスクシステム」です。 ![]() これを指さして「おー!ファミコン」という声を何度も聞きました。たいていおじさんでしたが(^^ゞ 私も会場で実物をみてこれも感動した一つでした。しかも背面もすごくいいですねーケーブルの差し込み口まで再現されていて、このまま製品化してもいいぐらいです。 今回急遽日帰り弾丸旅行で行きましたが、次回はもう少しゆっくり行きたいですね。そのためには入賞できるいい作品を作らなければ! こちらでは動画を公開中 スポンサーサイト
|
ウマ男をピックアップしていただき
有難うございます。 こうやって見ると自分でも愛着が増してきました^^ 次回はhiropo-papaさんにも会場でお会いしたいです。 出来ればお互い受賞して☆
[2014/05/12 18:54]
URL | ヤマ #LmMdU2V.
[ 編集 ]
ウマ男サイコーです。
> ウマ男をピックアップしていただき
> 有難うございます。 > こうやって見ると自分でも愛着が増してきました^^ > > 次回はhiropo-papaさんにも会場でお会いしたいです。 > 出来ればお互い受賞して☆ たまたまだとは思うんですが、ちょうどウマ男がスクリーン方向を向いていたのでハマりました。 今回は弾丸旅行だったので、ビルダーの方々とは会えませんでしたが、機会があればお会いしたいです。そのためにも入賞しないといけませんね。がんばらねば。
[2014/05/12 20:42]
URL | hiropo-papa #-
[ 編集 ]
お褒めの言葉、ありがとうございます。
正直、「本当にディスクシステムで受賞しちゃっていいのかな...」という思いもあったのですが、 皆さんに喜んでいただけたのであれば幸いです。(^^) ゾンビの動画、エキシビジョン会場のQRコードから観ることができるようになっていたのだとか。 メーカーとユーザーが一緒になって盛り上げようという感じが出ていて凄くいいアイデアだと思います。 弾丸ツアーだったということですが、自分も無理してでも行けばよかったかなぁと思っています。 次回は会場でお会いできるとよいですね。 その時はよろしくお願いいたします。 Re: タイトルなし
> お褒めの言葉、ありがとうございます。
> 正直、「本当にディスクシステムで受賞しちゃっていいのかな...」という思いもあったのですが、 > 皆さんに喜んでいただけたのであれば幸いです。(^^) > > ゾンビの動画、エキシビジョン会場のQRコードから観ることができるようになっていたのだとか。 > メーカーとユーザーが一緒になって盛り上げようという感じが出ていて凄くいいアイデアだと思います。 > > 弾丸ツアーだったということですが、自分も無理してでも行けばよかったかなぁと思っています。 > 次回は会場でお会いできるとよいですね。 > その時はよろしくお願いいたします。 次回はぜひ会いましょう。お互い入賞して(^_^)v
[2014/05/12 23:36]
URL | hiropo-papa #-
[ 編集 ]
|
|
| ホーム |
|