fc2ブログ
ナノブロックアワードエントリー解説4『長篠の戦い』
 今回のナノブロックアワードエントリー作品解説は『長篠の戦い』です。今回のエントリー作品の中では一番時間がかかり、思い入れのある作品です。下の写真手前が織田徳川軍で馬防柵の内側に鉄砲隊を並べて発砲している兵と、その後ろに次の鉄砲を準備している兵、右側には馬防柵を壊して侵入してきそうな騎馬を長槍で攻撃している二人の兵とそれに加勢していこうとしている兵を配置。奥の武田軍には柵を壊して進撃しようとしている騎馬以外に柵に向かって突進中の騎馬、撃たれて倒れた馬、撃たれて倒れそうな馬と後方に部隊を指揮している隊長など配置しています。

長篠の戦A400

下の写真には銃の先端から火花が出ている鉄砲隊とその後ろの銃の準備をしている兵の写真です。
長篠の戦いM400

横からみるとこんな感じ。鉄砲撃っている姿は結構気に入っています。防護柵は角1のブロックをわざとずらしながら積むことでつるっとしないようにごわごわ感を出しています。
長篠の戦B400

武田軍は後ろから部隊長が灰色の馬に乗り指揮を執っています。逆光でカッコよく撮ってみました。
長篠の戦いJ400

更に武田軍側後方からの眺めはこんな感じ。右手前に騎馬隊に撃たれて倒れている馬が見えます。
長篠の戦いL400

下の写真は騎馬が防護柵を壊して入ってきそうになっているので長槍で攻撃している兵とそれに加勢しようと走ってきた兵です。わかりにくいのですが柵を破っている馬は普通に組んだ馬を斜めにしているのではなく立ち上がっているような組み方にしました。
長篠の戦H400

エントリーでは3枚の写真しかアップできなかったので十分作品を紹介できませんでしたので、ここで思う存分に紹介させてもらいました。この作品の自己採点は85点です。もっと迫力が出せたら、改良して来年もエントリーするか!?
スポンサーサイト



[2014/02/08 21:12] | その他 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
<<ナノブロックアワードエントリー解説5『nanoペンギンのかき氷屋さん』 | ホーム | ナノブロックアワードエントリー解説3『スクイズ』>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://hiropopapa.blog.fc2.com/tb.php/29-e45ed335
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |