fc2ブログ
『nano消防署』『桜と噴水のあるnano公園』nanoblock Award エントリー第7弾
 今回のナノブロックアワードで今までと違って意識したのが、ナノゲージに使える風景でした。
 昨年までは作りたい風景や建物をそれに適した大きさで作っていたのですが、ナノゲージが発売されたので、「ジオラマ」をナノブロックで作りたくなったので、ナノゲージサイズにこだわって作ってみました。

nano消防署G450
まずは、消防署です。ハシゴ車と消防車と救急車が収められるサイズとし、上には見晴し台とスピーカーとアンテナを設置してみました。本当は2階もしっかり作りたかったのですがU200ギリギリだったため断念しました。

nano消防署H450
消防車にはホースを巻いている感じを2×2の丸ブロックで再現してみました。はしご車のハシゴの取り付け部には関節ブロックを使い可動としました。

もう一つ、これは公園を再現したものです。
nano_parkC450.jpg
奥にいつものピンククリア+白ブロックの桜の木、その下に木のベンチ、中央に噴水、右側手前からシーソー、すべり台、鉄棒を作って配置しました。
 実はブランコも作ってみたのですが、サイズが大きくなりすぎたため採用を見送りました。

nano_parkD450.jpg
 これも外に出して撮影しました。桜のクリアピンクと噴水のクリアが綺麗に光っています。これが好きなのでクリアをよく使います。

いつか、大きいジオラマを作ってナノゲージを走らせてみたいですね。

スポンサーサイト



[2015/01/30 23:13] | 建物 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
| ホーム |