fc2ブログ
ナノブロック アンバサダーモニター企画第二弾 商品到着!
ナノブロック アンバサダーモニター企画第二弾のナノブロックプラスの賞品が到着しました。
これが基本セット↓
ナノブロックプラス基本セット

オマケがこれ↓
ナノブロックプラスおまけ400

さっそくオマケとのうちゅうせんとイチゴと作り方が載っていた柴犬を作ってみました。
ナノブロックプラス基本セットおまけ400
ナノブロックでいうところの特殊ブロックが普通のパーツとして入っていて、パーツ数が少なくてもうまく組み合わせれば見た目がすっきり作れます。

この時に気付いたのですが、ナノブロックの専用ピンセットでプラスのポッチも結構うまくつかめて役立ちました。
ナノブロックプラスにナノピンセット使用400

さてその種類の多いパーツを紹介
ナノブロックプラスのパーツB400
これはプロペラやタイヤとホイールですかね。普通に考えるとですが。

つぎはちょっとびっくり
ナノブロックプラスのパーツA400
プラスは縦横が同じ長さになっていて横にも組んでいきやすいのですが、そこで使うブロックですね。

次はいまいち使い方がわからないブロック
ナノブロックプラスのパーツC400
どう使うかちょっとわくわくします。

最後に大型のパーツ
ナノブロックプラスのパーツD400
引出っぽいのとかプレートですね。

さていよいよ、作り方の手順が載っていない写真だけをみて作る作品に挑戦!
ナノブロックプラス作例シート1400
写真だけはなかなか難しいですねー。こうか?あーか?しながらなんとか作りました。外観上は同じにできました。

カッコよく写真をと撮ると
ナノブロックプラス作例シート3400
こんな感じです。

ナノブロックプラス作例シート2400
後ろから見るとこうです。

もう一つ作ってみましたが、ブロックの色を赤、黄、黒中心に変えてみました。
ナノブロックプラス作例シートB1400

カッコよく撮るとこうです。
ナノブロックプラス作例シートB2400

パーツの種類の豊富さと縦横に組んでいけるのが魅力ですね。ナノブロックの積んでいく感じとはかなり違います。
面白そうなので、これからオリジナル作品に挑戦して今開催中のアワードにエントリーしようと思います。
スポンサーサイト



[2014/11/29 23:13] | その他 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
| ホーム |