7/15にユニバにハリーポッターエリアがグランドオープンしましたが、実はプレオープンの間に行ってきました。
![]() たまたま行った6/30にハリポタエリアの前を通ると、「整理券を取れば入れます」とアナウンスがあったので、整理券をゲットして入りました。 ![]() ホグワーツ城です。「デーン」と鎮座してます。城の中にあるライドはスパイダーマン以上の迫力で空を飛んでいる感覚を味わえます。とにかくお勧めです。けっこう激しく動くので小さい子供にはきついですね。 ![]() これはコースターに乗るために並んでいる列の途中にあるハグリッドの小屋です。後述するnanoblockにもなっています。 このコースターは子供でもOKです。TDRのトゥーンタウンのコースターみたいな感じです。 ![]() これが噂の百味ビーンズです。このときはハリポタエリア外のメインのスーベニアショップで1500円で売っていました。今はハリポタエリア内のショップで2時間ぐらい並ばないと買えないみたいです。しかも1800円に値上げしているようです。 ![]() これが中身です。私はミミズ味と腐ったタマゴ味が最高でした(まずかった)、まずい味はしっかりまずく?作っているところがいいですね!。家族やグループでワイワイ言いながら食べるのにとてもいいと思います。 ![]() これはカエルチョコです。カエルには逃げられたので味のレポートはできません。(・.・;) ![]() これはハリーポッターの杖です。勢いで買ってしまいました。でも、持った感じはずっしりとしていていい感じです。 ![]() これはドラゴンのぬいぐるみです。顔はイマイチでしたが鱗感が気に入り買ってしまいました。持って帰ると意外にも娘が気に入って取られました(^_^;) 最後にハリポタのnanoblockの紹介です。ちなみに360度見れる動画はコチラから ![]() ドビーです。1600円 ![]() 不死鳥です。1600円 ![]() ヘドウィグです。1600円 ![]() ハグリッドの小屋です。2300円 いずれもそこそこいい出来ですが、価格が高いですね。まあしょうがないか、ディズニーもそうなので。ちなみに特殊ブロックは角丸の黒ブロックだけですので、それ目当てでは割が合いません。 スポンサーサイト
|
急に思い立って、スターウォーズのAT-ATを作ってみました。
赤く見えるのは攻撃しているところです。 足は可動できるように関節パーツを使っています。その動きがわかるように動画を作ってみました。動画はココ ![]() 雰囲気を出すために、かなり特殊ブロック率が上がってしましました。その代わり出来には結構満足しています。 今回は久しぶりのSWシリーズ製作だったので、これまでのSWシリーズの作品と並べてみました。 ![]() これまではディズニーのキャラものとほぼ同様の大きさに作っていたのですが、AT-ATは少し大きめになってしまいました。SWもキャラものはけっこう作ったので、これからは乗り物系にチャレンジしていこうかな。 |
| ホーム |
|