fc2ブログ
ナノブロックアワードエントリー解説6『清水寺の紅葉』
今回はNoLimitの作品で、『清水寺の紅葉』です。この作品は元々フォトコンテスト用に作っていたのですが、エントリー期間内にいい写真が撮れなかったので、急遽本アワードにエントリー変更させた作品で、写真はけっこう綺麗に撮れたのですが、写真映り以外の組み方などにあまり気を使わなかったのでこんなにたくさんのLIKE頂けて驚きました。逆に変なプレッシャーを感じていい加減に組んでいた部分を修正したく、ブラウンブロックを多量に購入しまともに組みなおしました。アワードにエントリーした時よりもかなり見れるものに仕上がりました。組みなおしたのは屋根と舞台の下の柱と斜面などです。(ほとんどw)
秋の清水寺400

見えないけれど本堂内も作り直したかったので、現地までリサーチに行きました。下の写真が今回作り直した本堂です。中央の賽銭箱や奥の仏像や店などある程度再現出来たと思っています。
清水寺内部400

また、先日雪が降った日にニュースで清水寺が雪化粧しているのを見て、nano清水寺にも雪化生させてみたくなりリメイクしたのが下の写真です。
雪の清水寺400

その勢いで、フォトコンテストにエントリーしていた『桜』を解体して清水寺の春の景色にもリメイクしてみました。それが下の写真です。実際にこの木々はほどんど桜なので春はこのようになるみたいです。
春の清水寺400

ここまで来たら夏も作らないとということで夏へのリメイクが下の写真です。
夏の清水寺B400

アワードにエントリーした時は自己採点で70点でしたが、組みなおした現在は96点です。せっかく気に入ったので、季節ごとにリメイクして飾ろうかなと思っています♪
スポンサーサイト



[2014/02/23 15:23] | 建物 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
ナノブロックアワードエントリー解説5『nanoペンギンのかき氷屋さん』
 今回のナノブロックアワードエントリー作品解説は『nanoペンギンのかき氷屋さん』です。昨年のAWARDで優秀賞を頂いた『nanoペンギン水槽』の続編です。
2013年の夏にお遊びで下のような氷屋さんを作っていたので、これを発展させてそれぞれ役目を持たせてお店にしてみたくなり作りました。
nanoペンギンのかき氷屋さんゼロ400

このペンギンはかき氷にイチゴの蜜をかけた後に練乳を飛ばしてかけているところです。
nanoペンギンのかき氷屋蜜400

こちらのペンギンは氷を頭に載せて運んでいます。
nanoペンギンのかき氷屋運び400

そしてこのペンギンが上部のハンドルを回してかき氷を作っています。実際に回るところをみてほしいのでGIF動画にしてみました。
nanoペンギンのかき氷回転300


全体としてほのぼのとした楽しそうな作品になったと思います。
nanoペンギンのかき氷屋A400

自己評価は90点です。nanoペンギンはTwitterのアイコンにもしていますので、次回のアワードでも参加させていくつもりです。
[2014/02/10 23:56] | 動物 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
ナノブロックアワードエントリー解説4『長篠の戦い』
 今回のナノブロックアワードエントリー作品解説は『長篠の戦い』です。今回のエントリー作品の中では一番時間がかかり、思い入れのある作品です。下の写真手前が織田徳川軍で馬防柵の内側に鉄砲隊を並べて発砲している兵と、その後ろに次の鉄砲を準備している兵、右側には馬防柵を壊して侵入してきそうな騎馬を長槍で攻撃している二人の兵とそれに加勢していこうとしている兵を配置。奥の武田軍には柵を壊して進撃しようとしている騎馬以外に柵に向かって突進中の騎馬、撃たれて倒れた馬、撃たれて倒れそうな馬と後方に部隊を指揮している隊長など配置しています。

長篠の戦A400

下の写真には銃の先端から火花が出ている鉄砲隊とその後ろの銃の準備をしている兵の写真です。
長篠の戦いM400

横からみるとこんな感じ。鉄砲撃っている姿は結構気に入っています。防護柵は角1のブロックをわざとずらしながら積むことでつるっとしないようにごわごわ感を出しています。
長篠の戦B400

武田軍は後ろから部隊長が灰色の馬に乗り指揮を執っています。逆光でカッコよく撮ってみました。
長篠の戦いJ400

更に武田軍側後方からの眺めはこんな感じ。右手前に騎馬隊に撃たれて倒れている馬が見えます。
長篠の戦いL400

下の写真は騎馬が防護柵を壊して入ってきそうになっているので長槍で攻撃している兵とそれに加勢しようと走ってきた兵です。わかりにくいのですが柵を破っている馬は普通に組んだ馬を斜めにしているのではなく立ち上がっているような組み方にしました。
長篠の戦H400

エントリーでは3枚の写真しかアップできなかったので十分作品を紹介できませんでしたので、ここで思う存分に紹介させてもらいました。この作品の自己採点は85点です。もっと迫力が出せたら、改良して来年もエントリーするか!?
[2014/02/08 21:12] | その他 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
ナノブロックアワードエントリー解説3『スクイズ』
今回のアワードエントリー作品の解説は「スクイズ」です。
これは、『カーリング』を作った後にもうひとつスポーツ関係の作品を作りたくなって、野球にしようと決めて、まずキャッチャーの面をクリアブラウンで作ったところなかなか雰囲気出たので、続いて『カーリングでも使った特殊パーツで背中の丸みを出して中腰にしたところ、いい感じになったので、ピッチャー、ランナーとポーズを決めて作っていきました。本当は「ヒットエンドラン」にしたかったのですが、バットを振っている感じが出せなくてあえて断念。バントのポーズならなんとか出来たので『スクイズ』となりました。ポイントはキャッチャーが3塁ランナーのほうを見ているところと今にもスクイズを決めそうなバットの前のボールです。最初はボールを地面からクリアで浮かしたようにしようと思いましたが地面からボールが飛び出たようで気に入らなかったので、結局、バットからクリアパーツでで少し前にボールを持ってきました。ちょっとわかりにくかったですね。
baseball_E400.jpg

ピッチャーの投げた後の姿勢も気に入っています。2枚目の角度から見るとよくわかります。ランナーも全力で走っている感じが出せたかなと思います。バットを持っている感じがもっと出せたら完璧でしたが・・・
baseball_F400.jpg

野球はやはり屋外がいいかなと思い、外で何枚も撮影して雰囲気がある写真でエントリーしました。太陽の光で影が出来て臨場感UPしていると思います。

baseball_D400.jpg

自己採点は作品の完成度として85点ですが、3枚目の写真は95点です。
[2014/02/02 15:51] | スポーツ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
ナノブロックアワードエントリー解説2『カーリング』
今回のアワードエントリー作品の解説は「カーリング」です。
これは、白ブロックの上にクリアを重ねるとスケートリンクのようだな・・・!そうだ、これで何か作ろう。と思ったのが最初でした。他の競技も考えましたが、ストーンを投げるポーズやストーンが上手くできたのでカーリングに決めました。
カーリングA400

一番苦労したのはスイーパー(履いている人)の姿勢です。このピース数で前かがみで履いている姿勢を表現させるのになかなかうまくいきませんでしたが、背中にスカイツリーの特殊パーツを使うことで解決、この特殊パーツは投げている人や、他の作品「スクイズ」にも利用しました。ストーンには丸1ポッチを使うことで丸みを表現しています。
カーリングC400

ちょうど審査のあたりに冬季オリンピックがありますので、日本女子が出場することから女性とわかるようにしようと髪型にも凝ってみました。3人の髪型を全て変えて女性っぽくしています。関節を使ったお団子ヘアがお気に入りです。
カーリングD400
今回のエントリー作品の中では完成度は一番だと思います。自己採点は98点!!
がんばれ!!NIPPON
[2014/02/01 21:57] | スポーツ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
| ホーム |