fc2ブログ
nanoblock海の生き物シリーズ紹介~その3
海の生き物シリーズの紹介その3です。
まずはアオウミガメ。前回同様可動部分がわかるようにGIF動画にしてみました。

うみがめの動画

最後にミズクラゲです。これはクラゲ自身に可動部があるわけではないので、クラゲを支えている関節パーツを可動させて揺らめかせてみました。これには今までに無い超特殊パーツが含まれていました。2×2の円柱?パーツです。これを使ったオリジナルができればその時に詳しく紹介する予定です。

みずくらげの動画

3回にわたっての海シリーズの紹介はこれで終了です。次回は久しぶりにオリジナル作品を紹介したいな、と思っています。
スポンサーサイト



[2013/07/29 00:11] | 既製品 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
海の生き物シリーズ紹介~その2
nanoblockの海の生き物シリーズをまた紹介します。

今回このシリーズで購入したものを全て組立てて我が家の海のコーナーへ飾ってみました。↓


海の生き物シリーズ400

写真の中で今回作った既製品は「ミズクラゲ」「シオマネキ」「ホホジロザメ」「オニイトマキエイ」「アオウミガメ」「ミドリフグ」「ダイオウイカ」の7作品。その他オリジナルの『nanoバリアリーフ』『ジンベイザメ』『マンタ(オニイトマキエイ)』『シュモクザメ』の4作品が写真に写っています。

今回のシリーズの特徴はL字ブロックや2×2の円柱ブロックなどの新パーツが結構入っていることと可動部が多いことです。組み上げた写真の紹介だけではわかりにくいので、どこが可動できるかわかるようにGIFアニメにしてみました。

まずは「ミドリフグ」今回の新作の中では「シオマネキ」と並びお気に入りの作品です。とてもキュートにできていますね。尾ひれと胸びれが可動します。


ふぐの動画

次に「ホホジロザメ」です。映画『ジョーズ』のモデルになっただけあって凶暴で大きな顎が特徴。下あごと尾ひれ、胸びれが可動します。

サメ動画

最後に「オニイトマキエイ」です。これは角丸をふんだんに使っていて大きな胸びれ全体が可動できます。
下の動画を見ていただければわかると思います。

マンタの動画
[2013/07/15 20:37] | 既製品 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
nanoblock「シオマネキ」のダンス
ナノブロックの新製品「シオマネキ」が到着したので、さっそく作ってみました。難易度4だけあって少し難しかったですね。初めてのパーツがたくさん入っていました。
シオマネキ400

左右の手?の関節に角丸が使われているので可動できます。ということでわかりやすいようにGIFアニメを作ってみました。


シオマネキのダンス
[2013/07/13 18:18] | 既製品 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
暑さに負けるな!その1
今週は暑いですね~。
そこで、nanoblockで過去に作った夏らしい作品紹介します。
まずは、『サーフィン』です。人物はほぼ最小パーツで製作。波しぶきはクリアで表現。バックは本当の青空です。
サーフィン400

でも、なにか動きが物足りなくてリメイクしたのが『ウインドサーフィン』です。水しぶきも少し修正、全体に動きが感じられて少し迫力出たかな?また、見せれるような作品が出来たら紹介していきます。


ウインドゥサーフィン400

[2013/07/10 21:31] | その他 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
| ホーム |