ナノブロックアワードにエントリー第11弾はMOTION部門 『ナノブロックの世界旅行』です。
今回のNEW部門のMOTIONに初めてエントリーした作品です。いくつも持っている既製品の建物やオリジナルで作った建物を並べて、車窓の風景を撮影してみました。 ![]() 前回のアワードで作った「清水寺」や「天空のプール」も並べてみました。 最初は屋外で撮影したかったのですが、設置すると周りの景色がどうしても見えてしまうのであきらめ、室内で模造紙を周りに貼っての撮影としました。 ![]() これにより周りの不要なモノは映らなくはなったのですが、いざ撮影しようとするとモーターユニットの上に載せたデジカメが転がり落ちるため対策が必要となり、両側に台車ユニットを取りつけて補助輪代わりとすることでカメラが落下することなく撮影することが出来ました。 ![]() 初めての動画でのエントリーだったためどれくらいの容量までUPしていいか分からず重くなってはダメかなと思い、小さなサイズでアップくしてしまいちょっと失敗でした。オリジナルはもっときれいな動画でしたのでYOUTUBEにあげておきます。ココで見てください。 MOTION部門面白かったのですが「時間がかかる」などでエントリー数が上がりませんでした。準備時間も少なかったと思うので、独立させてMOVIE部門としてモーターに限らず動画でOKとしてほしいです。 |
やってきました。今年もナノブロックアワードの季節です。
これまでアワードにエントリーしていた作品はエントリー期間終了までブログでは紹介していなかったのですが、カワダさんにメールで「エントリー期間中にブログで紹介してもよいか」問い合わせたところ、「全く問題なし」との回答でしたので、さっそく紹介します。 と?なんと、エントリー受付同時になんとカワダさんから【達人】が発表されていました。 詳しくはこちら 嬉しいことに私も【達人】にさせていただいていました。喜びと同時にプレッシャーを感じますね。 なんとかいい作品をエントリーしていきたいと思います(キッパリ!) でエントリー第1弾はNO LIMITにイタリアの世界遺産『デル・モンテ城(castel del monte)』をです。 地図はココ これは8角形が組み合わせた構造になっていてアートな形状の城で、これを写真で見て気に入りすぐに作り始めました。 色は薄いベージュだけの感じでしたが、使用するブロックが一色ではのっぺりするので使用するブロックはベージュ(アイボリー?)以外にもに白と薄いグレーも使い立体感を出すことにしました。 アワードページはここから ![]() 大きい8角形の外側に突き出た小さな8角形は3ポッチブロックを交互に組んで作っています。これは下から照明を当てた場合に隙間から光が漏れて綺麗かな?を期待したためです。そのためベースにはクリアを使いました。 ![]() 期待通りけっこう綺麗な写真が撮れて満足です。 さて、いつものように外でも写真を撮りました。 ![]() 外で撮るときは広角で下から撮ります。建物の場合は大きく存在感が増します。デーンという感じです。 これは少し夕暮れの柔らかい光をバックに逆光で撮りました。 この作品は20×20のベース4枚の大きさです。何回か作り直したので実製作時間20Hくらいですね。崩れにくく強固にできたのが特に気に入っています。宅配便なので送っても大丈夫です。(エキシビジョンを意識(^_^;)) さて次回は実際にはこれより先に作っていて大作の「nanoペンギン工場」を紹介予定です。 |