fc2ブログ
ナノブロックアワードにエントリー第9弾 『電動立ち乗り二輪車』
今回は「ナノブロック アンバサダープログラム」でモニターとして頂いたナノブロックプラスを使ってにエントリーした「電動立ち乗り二輪車」の紹介です。
nanoセグウェイ450E
 ナノブロックプラスはナノブロックに比べて少し大きいのですが、それよりもブロックの種類がとてもたくさんあり、しかも縦横比が同じで横にも組みやすくなっていてなかなか面白いです。ところがそれだけに色や形を合わせたり組み方を考えたりで、結構難しく結局この作品以外にはエントリーできませんでした。悔しい!!
 来年もしあれば今度はそれまでにブロック購入、テクニックを磨いてリベンジしたいと思います。
 
 この作品も外で逆光を利用してカッコよく撮ってみました。
nanoセグウェイ450F
スポンサーサイト



[2015/02/01 13:22] | スポーツ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
『クロスプレー』ナノブロックアワードにエントリー第5弾
ナノブロックアワードにエントリー第5弾としてU200部門にエントリーしました。

これは去年のU200にエントリーした『スクイズ』(去年のアワードはココ)の続編です。
ちなみに私のブログでの紹介はココです。続けて見てもらうといいかもしれません。

nanoクロスプレーG450
スクイズでピッチャー前に転がったボールをピッチャーがキャッチャーにトスしている瞬間です。

nanoクロスプレーE450
ランナーはヘッドスライディングをして砂煙をあげているように見えるよクリアブラウンを使っています。キャッチャーは左足を折りたたんでブロックしています。ちょっと見えにくかったですね。

nanoクロスプレーD450
ランナーはクロスプレーの状況を振り返ってみながら一塁へ走っています。横に転がっているのはバットです。

nanoクロスプレーB450
上から見るとこんな感じです。トスしている軌跡はクリアで表現しています。

ナノブロックで続きモノは初めてだったので作っていて面白かったです。
動きのある情景を切り取ってブロックで表現するのは好きなので、機会があればまたやってみたいと思います。


[2014/12/17 21:34] | スポーツ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
『nano地引網』ナノブロックアワードにエントリー第4弾
ナノブロックアワードのエントリー作品の紹介第4回目です。
『nano地引網』をMOTION部門にエントリー!
nano地引網A450
地引網には最初クリアレッドを使ってみましたが色が強すぎてNG、クリアを使うと波として使っているクリアと被るのでNGで結局クリアイエローを使いました。、

nano地引網B450
網を引っ張る人のポーズにはこだわり、強く引っ張っているように見えるように持ち方や足の位置を決めました。この組み方は前回のアワードのエントリー作品「カーリング」昨年のアワード作品はコチラ
とほぼ同じです。

nano地引網G450
わかりにくいのですが網の中にはイシダイやタイやイカなどが入っています。

nano地引網F450
今回はナノゲージのモーターユニットに網の端からクリアブロックで繋いで引っ張りました。砕氷船の時同様海岸にはブラウンブロックの上にアクリルプレートを敷くことで滑りやすくしています。

nano地引網E450
引っ張るときにはリズムを付けて引っ張る様子にしたかったのですが、最初はモーターユニットの車輪が空回りしたりでなかなかうまくいきませんでした。結局、重りを載せることで摩擦力を増やしてレスポンス良く動かすことが出来るようになりなんとか撮影できました。

でも、滑って引っ張る感じになり砕氷船に比べれば完成度がイマイチですが、これはこれで面白いかなと思います。

MOTION部門はハードルが高いのか、なかなかエントリー数が上がりませんが、やってみると面白いのでもっと多くの方に参加してほしいですね。私もあとひとつはエントリーする予定です。

[2014/12/15 22:34] | スポーツ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
ナノブロックアワードエントリー解説3『スクイズ』
今回のアワードエントリー作品の解説は「スクイズ」です。
これは、『カーリング』を作った後にもうひとつスポーツ関係の作品を作りたくなって、野球にしようと決めて、まずキャッチャーの面をクリアブラウンで作ったところなかなか雰囲気出たので、続いて『カーリングでも使った特殊パーツで背中の丸みを出して中腰にしたところ、いい感じになったので、ピッチャー、ランナーとポーズを決めて作っていきました。本当は「ヒットエンドラン」にしたかったのですが、バットを振っている感じが出せなくてあえて断念。バントのポーズならなんとか出来たので『スクイズ』となりました。ポイントはキャッチャーが3塁ランナーのほうを見ているところと今にもスクイズを決めそうなバットの前のボールです。最初はボールを地面からクリアで浮かしたようにしようと思いましたが地面からボールが飛び出たようで気に入らなかったので、結局、バットからクリアパーツでで少し前にボールを持ってきました。ちょっとわかりにくかったですね。
baseball_E400.jpg

ピッチャーの投げた後の姿勢も気に入っています。2枚目の角度から見るとよくわかります。ランナーも全力で走っている感じが出せたかなと思います。バットを持っている感じがもっと出せたら完璧でしたが・・・
baseball_F400.jpg

野球はやはり屋外がいいかなと思い、外で何枚も撮影して雰囲気がある写真でエントリーしました。太陽の光で影が出来て臨場感UPしていると思います。

baseball_D400.jpg

自己採点は作品の完成度として85点ですが、3枚目の写真は95点です。
[2014/02/02 15:51] | スポーツ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
ナノブロックアワードエントリー解説2『カーリング』
今回のアワードエントリー作品の解説は「カーリング」です。
これは、白ブロックの上にクリアを重ねるとスケートリンクのようだな・・・!そうだ、これで何か作ろう。と思ったのが最初でした。他の競技も考えましたが、ストーンを投げるポーズやストーンが上手くできたのでカーリングに決めました。
カーリングA400

一番苦労したのはスイーパー(履いている人)の姿勢です。このピース数で前かがみで履いている姿勢を表現させるのになかなかうまくいきませんでしたが、背中にスカイツリーの特殊パーツを使うことで解決、この特殊パーツは投げている人や、他の作品「スクイズ」にも利用しました。ストーンには丸1ポッチを使うことで丸みを表現しています。
カーリングC400

ちょうど審査のあたりに冬季オリンピックがありますので、日本女子が出場することから女性とわかるようにしようと髪型にも凝ってみました。3人の髪型を全て変えて女性っぽくしています。関節を使ったお団子ヘアがお気に入りです。
カーリングD400
今回のエントリー作品の中では完成度は一番だと思います。自己採点は98点!!
がんばれ!!NIPPON
[2014/02/01 21:57] | スポーツ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
| ホーム |