ナノブロックの新製品が続々と発売されてきました。今回は特殊ブロック比率が高いと思われる「月着陸への挑戦」(NBH_084)を開封し組立てましたので紹介します。
![]() おー!予想通り特殊ブロック多いですねー。方向変換ブロックや2×2の丸ブロックもかなりあります。 写真に写っているのは特殊ブロックだけです。通常ブロック含めた内訳数量はあっきーさんのブログのNBKSで確認ください。 ![]() 完成したので、たまたま出てきた月をバックに撮影!・・・でもここは月の上の設定でしたね(^^ゞ 私が2011年に作ってアワードにエントリーして、落選した作品が↓です。結構気に入っていたのですが残念でした。 カワダさん上の作品とセットで売ってくれないかな?(笑) ![]() 最後に月刊ナノブロックの読者投稿企画「雨」に投稿した作品「雨が上がって」です。投稿した後で屋外撮影したのが↓です。 ![]() 本当はこの写真で投稿したかったのですが締め切りまで雨が多くて屋外で撮影出来なかったのですね。 そして、今日本物の虹が出てました。 ![]() これをバックに撮影しようとしましたが、準備している間に消えてしまってました・・残念。 |
東京ディズニーランド限定のナノブロック「アナと雪の女王」からエルサとアナとオラフを入手したので作ってみました。本当はTDLへ次に行ったときに買うつもりでしたが、もう売っていない?限定?入手不可?といううわさがあったので、やむを得ずヤフオクで高額購入してしまいました。(^_^;)
![]() これがパッケージ。Maid in ???の文字は無し! 以前TDLで買ったナノブロックもなかったので、どこの生産かはわかりません。1×1の丸の形状は6角ではなく丸なので日本製かと思いますが、L字のクリアとクリアブルー、関節のクリアがあるのではっきり日本製ともいいきれず。USJで売っているナノブロックは全てMade in Japanと記載されているのですが、どうしてTDLは記載が無いのでしょうか・・・ ![]() 上がエルサに入っていた特殊ブロックです。他の2つも特殊ブロックの内容は同じです。 ![]() 今回の組立説明書には珍しくブロック色の記載がありました。 実際の撮影した写真は↓です。 ![]() 左からパステルブルー、ミントブルー、エメラルドグリーンのようです。 ダイヤブロックファクトリーで売っている色以外の名前はわからないものが多いので公式に記載されているのは貴重です。 さて天気が良いので外で撮影! ![]() クリアで雪の結晶?を作っているので光が当たるとキラッとして綺麗です。 ![]() 後ろ姿はこんな感じ。エルサは氷のマントを付けています。 最後にこれらを回転台座で回転させて撮影した動画を見てください。動画はココ |
今回はUSJで売っているナノブロックのホグワーツ城を作ってみたので紹介します。
作りだしたのが10/4で週末を2回使ってやっと完成です。さすがに税込¥13,000だけあって作りごたえがありました。特殊ブロックはありませんでしたがニコイチなどで段違いををうまく作っていて出来上がった時は感動しました! ![]() これが正面からの見上げた感じで撮影した写真です。 ![]() こっちが背面からの写真です。 作成中に写真を撮っていたので繋ぎ合わせて建築中の動画にしてみました。動画はコチラ 実は中にクリアプレートが使われているのでライトアップしたら綺麗かなと思い、下にアクリル板を敷いてその下からLED照明で照らしてみました。 ![]() 照明の角度などを変えて何枚か撮った一番よかったのがこれです。 実際のUSJのライトアップには負けますが少し雰囲気は出せたかなと思っています。 最後にハリーが欲しいなと思い、ほうきに乗って飛んでいる場面を作りました。ホグワーツ城を基準にすると大きすぎるので、遠近感で不自然に感じないよう手前に配置してホグワーツ城に向かっている場面にしました。 ![]() マントには特殊ブロックをほうきを持つ手にも90度変換ブロックを使ってほうきとハリーの組方向を変換しました。 さくっと作りましたが結構気に入っています。 もうすぐ、ナノブロックアワードのエントリー開始なので、これで既製品の作成はしばらくお休みの予定です。 |